- 労働組合の退職代行って何ができるの?
- 労働組合は、他の退職代行と何が違うの?
- 労働組合の退職代行を利用するメリットが知りたい。
あなたの代わりに退職の意思を伝えてくれ、ムダなプレッシャーを感じずに済むと人気なのが退職代行サービス。さらには退職後の転職サポートを行ってくれるなど、20代の若い世代を中心に人気を集めています。
とはいえ、退職代行サービスにもさまざまな企業が運営しているため、どこの業者を選んでいいかわからないといった意見も散見されます。
そこでこの記事では、労働組合が運営する退職代行サービスについて解説していきます。
- 労働組合の退職代行サービス内容が分かる。
- 他の運営団体との違いが分かる。
- 労働組合を利用するメリットやデメリットが分かる。
労働組合が運営する退職代行サービスの内容やメリットなどが気になっている人は、ぜひ参考にしてください。
退職代行サービスの運営団体による違い
「辞めたい意思」をあなたに代わって伝えてくれる便利な退職代行サービスですが、運営する団体は、大きく分けて3種類あります。
- 一般企業
- 労働組合法人
- 弁護士事務所
比較項目 | 労働組合法人 | 弁護士事務所 | 一般企業 |
---|---|---|---|
会社への通知 | できる | できる | できる |
即日退職 | できる | できる | できる |
有給休暇の消化 | できる | できる | できない |
残業代などの請求 | できる | できる | できない |
退職届の代筆 | できない | できる | できない |
裁判の代理人 | できない | できる | できない |
料金相場 | 2~5万円 | 5~20万円 | 1~5万円 |
退職代行サービスの運営元によって、対応できる範囲が異なります。それぞれの違いについて見ていきましょう。
1. 一般企業の退職代行サービスのできること
一般企業が運営する退職代行サービスは、基本的に退職の意思を伝えることがメインとなります。
一般企業が対応できるサービス範囲は、以下の通り。
比較項目 | 一般企業 |
---|---|
会社への通知 | できる |
即日退職 | できる |
有給休暇の消化 | できない |
残業代などの請求 | できない |
退職届の代筆 | できない |
裁判の代理人 | できない |
料金相場 | 1~5万円 |
一般企業が運営する退職代行サービスは、「退職の意思を伝える」のみ。基本的に会社と交渉できません。一般企業の退職代行業者が交渉をおこなってしまうと、非弁行為に該当し、弁護士法違反となります。非弁行為に該当すると業者側が罰せられるだけでなく、依頼者側の退職の手続自体がおこなわれるリスクもあるため、注意が必要です。
一般企業の退職代行は、交渉することはNGですが、「依頼者の意向を伝えることはOK」です。グレーゾーンな部分も多く、弁護士の監修を受けている場合、サービスが適切に提供されていることがほとんど。安心して、一般企業が運営する退職代行を利用する場合、「弁護士監修」済みの業者に依頼するのが無難といえるでしょう。
2. 労働組合法人の退職代行サービスのできること
労働組合法人が運営する退職代行サービスは、裁判の代理人や退職届の代筆はおこなえませんが、会社との交渉がおこなえます。労働組合法人が対応できるサービス範囲は、以下の通り。
比較項目 | 労働組合法人 |
---|---|
会社への通知 | できる |
即日退職 | できる |
有給休暇の消化 | できる |
残業代などの請求 | できる |
退職届の代筆 | できない |
裁判の代理人 | できない |
料金相場 | 2~5万円 |
労働組合法人が運営する退職代行サービスは、一般企業の業者と異なり、退職の意思を伝えるだけでなく、「会社との交渉」がおこなえます。労働組合は、労働組合法によって会社と交渉する権利(団体交渉権)が保護されています。労働組合からの申し入れを会社側が拒否すると「誠実交渉義務違反」となり、交渉が会社側に不利益に傾くことも。
労働組合法人は、退職にかかわる交渉がおこなえるため、コスパが良いのが特徴。とはいえ、運営実態が明確でない労働組合法人も存在するため、労働組合法人が運営する退職代行を利用する場合、しっかりとした「運営実態」が分かる業者に依頼するのが無難といえるでしょう。
3. 弁護士事務所の退職代行サービスのできること
弁護士事務所が運営する退職代行サービスは、会社との交渉からトラブル時の代理人まですべておこなえます。弁護士事務所が対応できるサービス範囲は、以下の通り。
比較項目 | 弁護士事務所 |
---|---|
会社への通知 | できる |
即日退職 | できる |
有給休暇の消化 | できる |
残業代などの請求 | できる |
退職届の代筆 | できる |
裁判の代理人 | できる |
料金相場 | 5~20万円 |
弁護士事務所が運営する退職代行サービスは、一般企業や労働組合の業者と異なり、すべての代理行為がおこなえます。弁護士法によって、一般企業が会社と交渉をおこなうことを制限していますが、労働組合の「誠実交渉義務違反」ほど、会社側に対しての強制力はありません。
弁護士事務所は、すべての代理行為がおこなえるため、サービス費用は高くなりがち。とはいえ、会社側も「弁護士」と聞くだけで真摯に対応してくれることも多く、知名度や労働問題に明るい実績重視や価格重視で業者を選ぶとよいでしょう。
労働組合法人の退職代行サービスを利用するメリットとデメリット
労働組合法人が運営する退職代行サービスのメリットとデメリットは、以下の通り。
メリット | デメリット |
---|---|
会社と交渉できる 法的強制力がある 比較的安価に利用できる | 法的にグレーな部分がある 裁判の代理人がおこなえない 退職届の代筆ができない |
労働組合法人は、一般企業や弁護士事務所の中間に位置するイメージを持たれることがほとんど。しかし、特筆すべきは、コストパフォーマンスの高さ。会社側とさまざまな交渉がおこなえて、一般企業の退職代行並みに安価に利用できるメリットは、非常に大きいといえるでしょう。
労働組合法人が運営するおすすめの退職代行
労働組合運営の退職代行サービスは弁護士以外で唯一、法に触れることなく勤務先と調整できるのが特徴。
弁護士が運営する退職代行よりもコスパが良いことがほとんど。
つまり、労働組合運営の退職代行サービスは安全性とコスパを兼ね備えているといえるでしょう。
比較項目 | Jobs(ジョブズ) | SARABA | ガーディアン | 男の退職代行 | わたしNEXT |
---|---|---|---|---|---|
料金 (税込) | +2,000円 (組合費) | 27,000円24,000円 | 29,800円 | 19,800円(バイト) | 26,800円(正社員)19,800円(バイト) | 29,800円(正社員)
営業時間 | 24時間対応 | 24時間対応 | 24時間対応 | 24時間対応 | 24時間対応 |
相談方法 | 電話 メール LINE | 電話 メール LINE | 電話 LINE | 電話 メール LINE | 電話 メール LINE |
支払い方法 | クレカ決済 Paidy決済 コンビニ決済 後払い | 銀行振込クレカ決済 | 銀行振込クレカ決済 | 銀行振込クレカ決済 後払い コンビニ決済 楽天ペイ キャリア決済 | 銀行振込クレカ決済 後払い コンビニ決済 楽天ペイ キャリア決済 | 銀行振込
返金保証 | あり | あり | あり | あり | あり |
アフターサービス | 引っ越しサポート | 無料転職サポート無料転職サポート | なし | 無料転職サポート | 無料転職サポート |
運営会社 | 株式会社アレス | 株式会社スムリエ | 東京労働経済組合 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 |
おすすめ度 | |||||
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
労働組合法人を利用できる業者の中で本当に安心して利用できる退職代行業者5社を厳選しました。
それぞれの内容について見ていきましょう。
1. 【安心・安全・専門性バツグン】退職代行Jobs(ジョブズ)
退職代行Jobsの特徴
- 弁護士監修の適正なサービス
- リーズナブルな代行料金
- 充実のアフターサポート
比較項目 | 内容 |
---|---|
実績 | |
サービス提供 | 一般企業 労働組合 |
料金 | |
専門性 | |
対応の早さ | |
サポートの充実 | |
総合評価 |
\ 弁護士監修+労働組合でコスパ最高!人気No,1 /
2. 【業界大手の安心とコスパ】退職代行SARABA
退職代行SARABAの特徴
- 労働組合が対応する信頼性が高いサービス
- 2.5万円を切る最安水準な代行料金
- とにかくレスポンスが早い
比較項目 | 内容 |
---|---|
実績 | |
サービス提供 | 労働組合 |
料金 | |
専門性 | |
対応の早さ | |
サポートの充実 | |
総合評価 |
\ 業界大手の安心サービス!業界No,1 /
3. 【安心の労組法人】退職代行ガーディアン
退職代行ガーディアンの特徴
- 労働組合対応の信頼性バツグンのサービス
- リーズナブルな代行料金
- 24時間対応の安心サポート
比較項目 | 内容 |
---|---|
実績 | |
サービス提供 | 労働組合 |
料金 | |
専門性 | |
対応の早さ | |
サポートの充実 | |
総合評価 |
\ 労働組合対応で信頼性バツグン! /
4. 【業界初!男性専用の退職代行】男の退職代行
男の退職代行の特徴
- 弁護士監修の適正なサービス
- リーズナブルな代行料金
- 充実のアフターサポート
比較項目 | 内容 |
---|---|
実績 | |
サービス提供 | 労働組合 |
料金 | |
専門性 | |
対応の早さ | |
サポートの充実 | |
総合評価 |
\ 男性専用の安心サービス! /
5. 【業界初!女性専用の退職代行】わたしNEXT
わたしNEXTの特徴
- 弁護士監修の適正なサービス
- リーズナブルな代行料金
- 充実のアフターサポート
比較項目 | 内容 |
---|---|
実績 | |
サービス提供 | 労働組合 |
料金 | |
専門性 | |
対応の早さ | |
サポートの充実 | |
総合評価 |
\ 女性専用の安心サービス! /
労働組合法人運営やユニオン提携している退職代行サービス利用者の口コミ
この項目では、実際に労働組合法人が運営している退職代行サービスを利用した人の口コミを紹介しています。それぞれの退職代行サービスの口コミは、以下の通り。
まとめ:労働組合法人が運営する退職代行サービスは、コスパ良好
この記事では、労働組合法人が運営する退職代行サービスの特徴やメリット・デメリット・口コミなどについて解説してきました。これまでを振り返り、以下にまとめとします。
この記事のまとめ
- 労働組合法人が運営する退職代行は、コスパ良好!
- 利用メリットは多く、会社とさまざまな交渉がおこなえる。
- デメリットは、トラブル時の代理人がおこなえないこと。
退職の意思を会社に伝えてくれる退職代行サービスは、手軽に利用できる反面、一般企業が運営する退職代行サービスの場合、非弁行為リスクも存在するため、業者選びが重要な要素となります。
退職に際して、有給休暇の取得や残業代の請求など、さまざまな交渉事が発生する場合、労働組合法人が運営する退職代行サービスを検討するのがおすすめです。一方で、トラブルの発生が予見される場合は、弁護士事務所が運営する退職代行サービスを利用するとよいでしょう。
退職ラボでは、あなたの勇気ある一歩を陰ながら応援しています。
退職代行業者を利用したいけど、間違いのない選択をしたい方は、以下の項目もぜひ、参考にしてください。
当サイトおすすめの退職代行サービス
どうしても退職代行サービスが選べないという人は、退職ラボ一押しの退職代行を利用しみるのも一つの手です。筆者自身も利用したことのある退職代行の中で、レスポンスの早さや対応が一番良いサービスをおすすめしています。
- 24時間対応でいつでも相談できる。
- 手持ちがなくても後払い利用が可能。
- 弁護士監修の適正サービスで円満退職。
- 提携先の労働組合でさまざまな交渉が可能。
- アフターサービスがめちゃ充実している。
退職代行Jobsさんは、退職ラボで一押ししている退職代行サービスです。
おもな理由は、以下の3つ。
- 筆者が実際に利用した中で一番良かったと実感した。
- 知人に紹介して、知人も円満退職できた。
- 退職代行の利用を無理に勧めてこない。
退職代行業者によっては、「今すぐにでも辞めましょう」とサービス利用をゴリ押ししてくるところもありました。しかし、退職代行Jobsさんは、そういったゴリ押ししてくることもなく、苦しい現状を理解しようと努めてくれ、優しく背中を押してくれました。
職場の人間関係に悩み、心身ともに崩壊しそうなほど追い詰められていた折に退職代行Jobsさんに相談したところ、「休職をしてみるのも一つの手ですよ」と、退職代行をすすめてこず、むしろ別の方法を提案してくれたことで、より信頼性が増しました。
同じように職場で苦しい思いをしている人が、退職代行Jobsさんで辛い現状を脱却し、新たなスタートのきっかけになると幸いです。
\ 対応速度&品質No,1!当サイトの一押し! /